こんにちは、彩です。
今日は、瞑想ってそもそも何?っていうのと
瞑想に対してのよくある誤解について。
こちらの記事を読んでない方は
まずはこちらから読んでください!
瞑想とは・・・
- 目を閉じて静かに考えること
- 眼前の世界を離れてひたすら想いにふけること
瞑想は、「今ここに在る」ことを観察し認識することを指します。
心静かに、自分の思考以外のコトモノ1つに集中し
出てきた雑念に気付き、また集中に戻ること。
瞑想というと、
無にならなきゃ!とかスピリチュアル怪しいとか
言われてると思うのですが
瞑想はスピリチュアルでもなんでもなくて
「今私はここに在る」ということに気付くこと。
今(now)の自分の状態、
感情、体調、体感などに気付くこと。
思考のごちゃごちゃとした喧騒を離れて、
自分を俯瞰すること。
これが本来の瞑想の在り方です。
よくある誤解
- 問題が解決する
- 作業効率が上がる
- ストレス軽減になる
- ポジティブになれる
- ネガティブな思考が消える
- 神秘的なパワーを得られる
こういった効果があると言われていますが、
これらの効果を求めて瞑想をしないでください。
何故かというと、
これらの効果は結果論だからです。
ストレス軽減、ポジティブになれる、ネガティブな思考が消える
この3つの場合だと、
瞑想では、自分の無意識の思考サイクルに気付く。
というのが大事になってくるのですが。
※思考サイクルは生まれてからの経験や親からの言葉
環境によって刷り込まれていく考え方、物事の捉え方のこと。
ネガティブ思考だと思っている人は、
物事をネガティブに考える癖がついている状態のこと。
その無意識の思考サイクルに気付くことで、
自分の感情が揺れるのはどんな状況の時か
自分の思考サイクルはどんなパターンなのかがわかるので。
思考サイクルを受け入れて、
調整、方向転換が出来るんですね。
そうすると、ストレス軽減、ポジティブになれる、ネガティブな思考が消えるという結果が表れる。
※ネガティブな思考が消える
ネガティブな思考があるのも自分だから、そういう思考があるのを認識して癒すので「消える」というよりかは「変換される」の方が合っていると思います。
問題が解決する、作業効率が上がる
これは、瞑想で雑念を流して呼吸に集中するので
頭(思考)がスッキリして、
結果的に目の前の事に集中できるようになるということですかね。
(昨日、友人が頭の中がごちゃごちゃー!瞑想やって!というのでやったのですが。終わった後は凄くリラックスできたのと、頭がスッキリしたみたいで穏やかになってました。)
神秘的なパワーを得られる
スピリチュアル的な話になるのですが。
瞑想によって思考(顕在意識)ではなく
無意識(潜在意識)を認識できるようになると
ハイヤーセルフ(高次元の自分)、
愛、神、宇宙に繋がれるようになるよーっていうのがあって。
そこからパワーを得られる。
ただ、私が読んでいた本から推測すると。
高次元のパワーは、昔は感じられてたけれど
人間が忘れてしまって感じられなくなった。
だから、得られるというよりは。
「思い出す」の方がしっくりくるかなと思います。
この辺りはそのうちお話しますね。
気になる方は「フラワーオブライフ」という本をオススメします。
冒頭が「アトランティスの転落」から始まってるので頭で考えすぎちゃう人には向かない本です。
(友人はギブアップしてました。)

- 作者: ドランヴァロ・メルキゼデク,Drunvalo Melchizedek,脇坂りん
- 出版社/メーカー: ナチュラルスピリット
- 発売日: 2001/12/25
- メディア: 大型本
- 購入: 2人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
最後に
瞑想を日常に取り入れるのはとても素敵なこと!
ですが、
結果を求めて瞑想をするのは瞑想ではありません。
今、ここに存在している「あなた自身」を認識する
という意識でやっていただきたいなと思います。
瞑想は魔法でもスピリチュアルでもなんでもなくて
自分を俯瞰するための1つの手法です。
思考にバランスが傾いて、
「~しなきゃ」「~でなければ」となっている方は
自分を見つめる時間を
毎日1分でもいいので作ってみてください!
※瞑想やりたいけど、宗教とかスピリチュアルの印象が・・・っていう人は「マインドフルネス瞑想」がオススメです。
■Youtube3分間マインドフルネス瞑想
■【本】マインドフルネス低減法

- 作者: ジョン・カバットジン,Jon Kabat‐Zinn,春木豊
- 出版社/メーカー: 北大路書房
- 発売日: 2007/09/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 6人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
■【本】グーグルのマインドフルネス実践法

サーチ・インサイド・ユアセルフ ― 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法
- 作者: チャディー・メン・タン,一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート
- 出版社/メーカー: 英治出版
- 発売日: 2016/05/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ここまで読んでいただきありがとうございます!
あなたが最善を尽くせますように。